※当記事の情報は執筆時点のものですので、詳細は施設にご確認ください。
この記事では、横浜を代表するクラシックホテル「ホテルニューグランド」の本館とタワー館の違いを比較して、どちらがおすすめなのかをご紹介します。
横浜を代表するクラシックホテルとして人気の「ホテルニューグランド」ですが、本館とタワー館のどちらに泊まるか迷うのではないでしょうか。
- 本館とタワー館、何が違うの?
- 結局どっちが自分に合っているの?
- どちらを選べば後悔しない?
結論から言うと、どちらも魅力いっぱいで満足できる滞在が叶いますが、以下のような細かな違いが5つほどありました。
- 歴史・雰囲気
- 客室・設備
- 料金・コスパ
- サービス・朝食・特典
- 眺望・ロケーション
▼どちらがいいか迷ったら、以下の基準で選ぶといいですよ。
- 歴史や伝統、クラシックな雰囲気を存分に味わいたい人や、写真映えを重視する人、特別な記念日には本館
- みなとみらいエリアを一望できる眺望や、現代的で快適なホテルライフを重視する人はタワー館
この記事では、2つそれぞれどのように違うのか、さらに詳しくご紹介しますね。
>>ホテルニューグランドの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】ホテルニューグランド本館とタワー館の比較5項目
横浜のランドマークであるホテルニューグランドは、本館とタワー館の2つの棟から構成されています。
同じホテルでも、それぞれ歴史や雰囲気、客室のスタイルが大きく異なります。
ここでは、本館とタワー館を5つの視点から徹底比較します。
比較項目 | ホテルニューグランド本館 | ホテルニューグランドタワー館 |
---|---|---|
① 歴史・雰囲気 | 1927年開業。クラシックホテルの最高峰。歴史的建造物。 | 1991年開業。モダンで洗練された高層ホテル。 |
② 客室・設備 | アンティーク調。広めの設計。重厚な調度品。 | 現代的で機能的。眺望が魅力。バス・トイレ別の部屋も。 |
③ 料金・コスパ | やや高級路線。記念日向き。 | リーズナブルなプランも多い。家族や団体も◎。 |
④ サービス・朝食・特典 | 伝統のサービス。クラシックな朝食。 | 新しいサービス形態。朝食の選択肢も豊富。 |
⑤ 眺望・ロケーション | 重厚な庭園・港町の雰囲気。 | 高層階から横浜港やベイブリッジの大パノラマ。 |
① 歴史・雰囲気
本館 | タワー館 |
---|---|
1927年開業。歴史的建造物でヨーロピアンスタイルの重厚感。 | 1991年開業。現代的なデザインと高層ビルならではの開放感。 |
本館は日本のクラシックホテルを代表する存在で、戦前から続く格式と伝統を肌で感じることができます。
エントランスからロビー、階段、廊下、すべてに当時の面影が残され、クラシカルなインテリアや調度品の美しさは一見の価値あり。
レトロな雰囲気が好きな方や、映画や歴史に思いを馳せたい方には、まさに夢の空間です。
一方、タワー館は近代的な外観と洗練されたエントランスが特徴で、明るく開放的な造りや現代的な美しさを求める方にはぴったり。
>>実際の館内の写真を見てみる【楽天トラベル】② 客室・設備
本館 | タワー館 |
---|---|
アンティーク調のインテリア。バスルームやドアノブもレトロ。 | 最新設備でバス・トイレ別、広めの部屋やバルコニー付きも。 |
本館の客室は重厚な家具やクラシックなデザインが特徴で、ノスタルジックな気分を味わえます。
浴室やドアノブなど細かい部分も昭和初期の様式を残しており、写真映え抜群です。
一方、タワー館の客室はモダンで快適、設備も新しく家族やグループ利用にも最適。
特に高層階の部屋は大きな窓からベイブリッジや横浜港が望め、夜景も楽しめるのが大きな魅力です。
>>実際の部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】③ 料金・コスパ
本館 | タワー館 |
---|---|
やや高価格帯。特別な日の利用が多い。 | プランが豊富で価格幅あり。家族旅行向けも。 |
本館は、伝統やプレミアム感を重視するぶん、やや高価格帯となることが多いです。
記念日やプロポーズ、憧れのクラシックホテル体験など、特別なシーンでの利用が目立ちます。
一方、タワー館はプランの種類が多く、時期や部屋タイプによっては本館よりもリーズナブルな価格で宿泊できることも。
複数人での利用や、ビジネス・ファミリーなど幅広い層に支持されています。
>>実際の宿泊プランの写真を見てみる【楽天トラベル】④ サービス・朝食・特典
本館 | タワー館 |
---|---|
伝統的なホスピタリティ。クラシックな朝食や限定特典。 | 新しいサービススタイル。朝食ビュッフェや多彩なオプション。 |
本館では、伝統を大切にしたサービスや、格式ある接客が楽しめます。
朝食も歴史あるレストランで、クラシカルな洋食や和食が楽しめるのが魅力。
タワー館はビュッフェ形式やモダンなレストランでの朝食、より自由度の高いサービスが特徴です。
両館とも特典や限定プランが豊富なので、予約時には要チェックです。
>>実際の食事の写真を見てみる【楽天トラベル】⑤ 眺望・ロケーション
本館 | タワー館 |
---|---|
横浜港や山下公園が望める。低層階ゆえの落ち着いた景色。 | 高層階からの絶景。横浜ベイブリッジやみなとみらいの夜景。 |
本館は低層ながらも、山下公園や港町の景色を間近に感じられます。
ノスタルジックな景色が広がるので、ゆったりとした時間を過ごしたい方に最適。
タワー館は18階建ての高層ホテルで、横浜港やベイブリッジ、夜景などを見渡せるのが最大の魅力。
特別な夜や大切な人と非日常を味わいたい場合は、タワー館の高層階は特におすすめです。
>>実際の部屋一覧を見てみる【楽天トラベル】ホテルニューグランド本館とタワー館はどっちがおすすめ?
本館とタワー館、それぞれに唯一無二の魅力があり、「どちらが絶対に上」という答えはありません。
大切なのは、どんなシーンで、どんな人と、どんな時間を過ごしたいかということ。
ここでは「本館がおすすめな人」「タワー館がおすすめな人」という2つの視点から詳しく解説します。
① 本館がおすすめな人
本館おすすめタイプ | 歴史好き・レトロ好き・特別な記念日・カップル・一人旅・写真映え重視 |
---|
本館は、歴史や伝統、クラシックな雰囲気を存分に味わいたい方におすすめです。
映画やドラマのロケ地にも使われることが多く、ホテルそのものが“観光スポット”になるほど、趣のある建築美と雰囲気が魅力です。
ノスタルジックな客室やアンティーク調のインテリアが、非日常感を与えてくれるので、誕生日や記念日、プロポーズといった特別な日にも最適です。
また、ホテルの歴史に思いを馳せたい一人旅や、写真をたくさん撮りたい人にも、きっと満足できるはずです。
>>本館のプラン一覧を見てみる【楽天トラベル】② タワー館がおすすめな人
タワー館おすすめタイプ | 家族旅行・グループ・高層階からの絶景希望・機能重視・新しい設備重視 |
---|
タワー館は、みなとみらいエリアを一望できる眺望や、現代的で快適なホテルライフを重視する方におすすめです。
高層階からは横浜港、ベイブリッジ、夜景などが楽しめ、家族旅行や友人同士のグループ旅行、カジュアルな滞在にもピッタリ。
バス・トイレ別や広めの部屋、最新設備を求める方には、タワー館が間違いなく快適です。
また、小さな子どもや高齢の方でも安心して過ごせるよう、使い勝手や安全性にも配慮されています。
>>タワー館のプラン一覧を見てみる【楽天トラベル】ホテルニューグランド本館とタワー館の良くある5つの質問
Q1. 本館とタワー館の客室の違いは?
本館はクラシックホテルならではの重厚なインテリアと歴史的な雰囲気が漂う客室が特徴です。
アンティーク家具やアールデコ調の装飾が施されており、まるで昭和初期にタイムスリップしたかのような気分が味わえます。
対してタワー館は、現代的なデザインと快適性を追求したお部屋が中心です。
高層階の窓から見下ろす横浜港やみなとみらいの夜景が最大の魅力で、機能的で新しい設備も魅力のひとつです。
Q2. 本館にしかない魅力は何?
本館の最大の魅力は、ホテルニューグランドの歴史そのものを体感できる点です。
1930年代から続くヨーロピアンスタイルの建築は、横浜市認定歴史的建造物にも選ばれています。
チャップリンやマッカーサーなど著名人が宿泊した伝説のホテルとしても有名です。
アンティークな装飾や大理石の階段、クラシカルなロビーは、他のホテルでは味わえない特別な体験となるでしょう。
Q3. タワー館ならではのメリットは?
タワー館のメリットは、なんと言っても「絶景」が楽しめること。
横浜の港やベイブリッジ、みなとみらいエリアを高層階から一望できるパノラマビューは圧巻です。
現代的な設備や広めのバスルーム、ファミリーやグループでの使い勝手の良さも高く評価されています。
特に夜景を楽しみたい方や、現代的なサービス・快適性を求める方にはタワー館が人気です。
Q4. 朝食はどちらで食べられる?メニューは違う?
朝食は本館とタワー館、それぞれのレストランで提供されている場合が多いです。
本館の朝食はクラシカルなレストランでの洋食や和食が中心で、伝統を感じさせるメニュー構成が魅力です。
タワー館ではビュッフェ形式やカジュアルな朝食が選べる場合もあり、現代的なメニューや多彩な選択肢が揃っています。
予約時やチェックイン時に希望の会場や内容を確認することをおすすめします。
Q5. 記念日や家族旅行にはどちらがおすすめ?
記念日や特別な日は、非日常感やドラマチックな体験を求める方には本館がイチオシです。
クラシックな空間でのプロポーズや誕生日のお祝いは、一生の思い出になること間違いなしです。
一方で家族旅行やグループでの滞在、子どもや高齢の方と一緒の旅行なら、機能的で快適なタワー館がおすすめです。
両館とも用途や目的に応じて選ぶことで、より充実したホテルステイが楽しめます。
まとめ|ホテルニューグランド本館とタワー館の比較まとめ
ここまで、ホテルニューグランドの本館とタワー館の違いをご紹介してきました。
主な違いはこちらです。
比較項目 | 歴史・雰囲気 | 客室・設備 | 料金・コスパ | サービス・朝食・特典 | 眺望・ロケーション |
---|---|---|---|---|---|
本館 | クラシックで歴史的 | アンティーク調で写真映え | 高価格帯だが高級感あり | 伝統的なサービスと朝食 | 港町の落ち着いた景色 |
タワー館 | モダンで高層感 | 最新設備と広い部屋 | 幅広いプランで家族向け | ビュッフェ等多彩な朝食 | 絶景の夜景とパノラマビュー |